さて、クマさんより頂いた葉巻レビューの第一弾!
対象はキャンドルライト スマトラセニョリタス
ビニールから開封した直後のものと、
ヒュミドールにて1年〜2年寝かせたものの比較レビューです!
キャンドルライト スマトラセニョリタス
まずはビニールから開封直後のもの
着火前の香りを嗅ぐと…
めっちゃ懐かしいw
葉巻デビューした時のあの香りですw
そのままガスライターで着火!
一口目
おぉ、味もなつかしの味!
続けて二口目
泥臭い?煙くさい?中にうまみもあり。
下手なシガリロより好みだな〜
ってそもそもドライシガーだし、
単価100円といってもシガリロ1本より高いか。
最初吸った時は、時々しかうまみを感じられなかったけど、
今なら吸い方が少しは上手になったのか、
毎回美味しさが味わえます。
やっぱりあの頃上手く吸えていなかったようです。
中盤あたりからようやくきつさというかスパイシーさがでてきます。
これもまた悪くはない。
スパイシーだけど重くないというか。
と思ってたけど、2/3までいくと流石につらい。
ここで鎮火。
そして続いて!
本題であるヒュミドールで
1年〜2年寝かせたといわれる同銘柄です!
着火前に同じく香りを。
懐かしの臭い…これはあまり変わってません。
ただ、なんともいえないですがちょっと違う気がします。
同じガスライターで着火!
一口目
お?泥臭さがない?
続いて二口目
んー、旨味だけが凝縮されてる!(気がする)
これ、いい!侮れん実力!
中盤からスパイシーになるのは変わらず。
でも若干きつくなるのが早いかも。
気のせいかな?
うん、これなら買い込んでおいて寝かせておきたい。
次注文するときに買い込んでおこうw
![]() 【バラ売り】キャンドルライト スマトラセニョリタス[バラ売り] <ドイツ産> |
![]() キャンドルライト スマトラセニョリタス [50本入り] [木箱入り] <ドイツ産> |
比較お疲れさまですw
ドライシガーは熟成しないといわれていますが~寝かせておくと臭みも抜けて程よい感じになるんですよねw
自分は、フィルムをつけたままで今は寝かせるのにはまっていますね。。
外気に直接触れる分臭みが抜けるのが早いのでしょうけど長期にわたって味わいを濃縮するっていう考えのもとやっていますw
まぁ、強い葉巻は抜けて丁度だしヒュミドールにフィルムを剥いで直接入れてますね。
自分的に葉巻って熟成中に脂分が徐々に抜けていくと言われていますが、その抜けた分のタバコの油が木製ヒュミドールの内壁部に染み込んでいるんではないかと思うんですよね。
長年葉巻を愛飲している方のヒュミドールで安葉巻を1月も寝かせたら味わいが劇的に変化する!っていいますしねw
PS,キャンドルライトは自分は好きな銘柄ですね(後半の辛味とコクが程よく好みwしいて言うならもう少し辛い方がいいかと思うくらいですが・・・)
やっぱり、人によっていろいろとありますからね~
そうそう、今回キャンドルライト入れた理由は寝かせたらどう変化するか分かり易い銘柄だと思ったからですw
変化が分かっていただけて自分もうれしく思います^^
ありがとうございます!
臭みが本当に抜けてて、びっくりしました!
フィルムつけたまま寝かせるのもアリなんですね〜
でも、本当にこういうのは試してみて自分がどう感じるか?ってのが大事ですからねw
ほうほう、熟成すると葉巻の脂分が抜けていくイメージなんですね!
確かに抜けたのはどこにいく?と言われると、ヒュミドールの内壁に染み込みそうですね。
ヒュミドール一つとっても、人と葉巻と育ってきた貴重な資産なんですね!
これからクマさんに頂いたヒュミドールでどんどん寝かせていこうと思いますw
後半の辛みとコク、僕にはちょっとつらかったですw
かなり強くなる前の美味しさは凄くわかりましたw
あー濃厚になってきたなーって感じなんですけど、つらくないんですよね〜
キャンドルライトの変化は本当に目うろこでした!
こんなに変わっちまうのかー!とw
箱ごと買って…クーラーボックスも買って…寝かせたいです、本当にw
そういえば、当たり前すぎて忘れてたんですが。
お送りした箱の蓋に貼り付けてたマジックテープにオアシス入り加湿器を設置してオアシスには薬局なんかで売ってる精製水を入れてあげればカビは起こりにくいと思うので~
水道水だとどうしても蛇口部分や水道管内部のカビやら塩素臭さが葉巻に悪影響を与えるので。。
そうそう、キャンドルライトを寝かせるならたぶんですがハマさんの感じからしてフィルムを剥がしての加湿保存がよさそうな気がします。
自分は土臭さのある物も結構イケルのでフィルム剥がさずに臭みを残しつつ濃縮していく感じでやってますね。
まぁ、長期になればフィルム有っても臭みは完全に抜けて木系の良い香りになるんですがw
フィルム無しだと安葉巻だと特にどうしても香りが逃げている感じがするんですよね。
短期間に消費する物は1月くらいフィルム剥いで保存の後灰にしていますが。。
あと、こちらが今使用しているカッターは、シガーシザーのクリップタイプです、普通のハサミと違って「X」の字では無く「へ」の字形って言うのですかね、これが存外メンテナンスも楽で切るときの狙いもつけやすくて重宝していますw
ほほう!
速攻で精製水買ってきました!w
ミネラルウォーターでも足そうかな〜って思ってたところだったので、危なかったですw
でも薬局に行ったら500mlが118円で買えるってへたなミネラルウォーターより安くてびっくりしました!
そうですね〜、僕は今のところライトな感じの葉巻が好きなので、フィルムはがした方がよさそうですよね!
フィルム外すと、、、良くも悪くも香りが抜けちゃうんでしょうかね〜
シガーシザーのクリップタイプですか〜
メンテナンスが楽なのはいいですね!
機構とかパーツが増えれば増える程メンテナンスしなきゃいけないですもんね・・・
クマさんに頂いたコイーバのシガーカッターも隙間に葉巻の葉っぱが入ると少し気になっちゃいますw
切れ味は最高なので愛用していきますけどもw
危なかったですねw
ミネラル分が多く含まれるミネラルウォーターとかはカビの繁殖を助けるんですよねw
葉巻にもミネラル分が移って味わいが変わるっていう人もいますしねぇ、、
ヒュミディーパックさえあれば葉巻の加湿には精製水(蒸留水)が良いですね。
あと、お送りしたヒュミドールはスノコも本体も木材は全部、杉を使用していますので抗菌作用が有りカビや雑菌の繁殖も抑えられると思いますのでw
自分の個人的な感想ですが~フィルムを剥がして保存していると開封直後の表面の香りと比べてかなり香りが薄まっていることが多いですね。
あと、変わらない物とか発酵が進んでいるのか香りが一層強くなる物なんかもありますね。
そうそう、フロール・デ・フィルピナス・レゼルバなんかフィルム剥いで保存してたらアンモニア系から花のような香りを出すようになりましたねw
本当に危なかったですw
ギリギリでありがとうございます!
確かにミネラル分たっぷりだと、カビの温床になっちゃいそうですもんね〜
ヒュミディーパックが吸収してくれるんですね!
これ、やっぱり全部杉なんですね〜!
凄く良い香りがするのでたまらんですw
菌の繁殖も抑えられるならばっちりですね!
ほうほう、やっぱり表面の香りはフィルムはがしちゃうとぬけるんですね〜
フィルムもなかなか一長一短…
アンモニアから花のような香りはすごいですねw