カランダッシュのサイドローラー式ライター購入

この記事で書いたダンヒルのダンパー消失事件

この話には続きがありまして・・・

「俺に、ダンヒルはまだ早かったんだ・・・」

そう思ってしょんぼりしてましたが、
どうしてもサイドローラー式のライターが欲しい!

 

そんな欲求が押さえきれず、
ダンヒル、カルティエ、S.T.デュポンと並んで
四天王と呼ばれるカランダッシュのライターを購入!

 

と、いってもですね、四天王と呼ばれていたのは過去の話

カランダッシュのライター、
昔はバカみたいに高かったみたいですね

それこそ20万とかしていたようで・・・

 

今新品で買えるCARAN d’ACHEのライターは
全てWindmill製のライセンス製品ですから・・・

Made in SWITZERLANDでもなく、
Made in JAPANでもなく、
Made in CHINAの製品です。

そのおかげで、安い店だと4000円台で買えます

カランダッシュのライター
年齢的にもいい選択かなと

・・・と思った矢先!

 

クマさんがまさかのプレゼントで
ダンヒルライターをプレゼントしてくれたので
そっちばっか使ってますがw

 

でもこれがまた、なかなかいい造りなんですよ

蓋が面白い感じで開くんです

carandache_open1

普通とは違うヒンジじゃないですか?

どこが支点?って感じ

 

開閉音はというと、

ダンヒルの開閉音が静かに「ビンッ」「バチッ」と鳴るのに対して

カランダッシュは「バコッ」「バチン」と音は普通です

ちょっと「バコッ」っていう音が面白いですがw

 

でも、カランダッシュもキャップ部に
ちゃんとダンパーが組み込まれていて
お値段の割にはなかなかいい造り

carandache_open2

仕上げも結構綺麗

何よりWindmill製ですからね

 

ピースアロマのクラウンとロイヤルのライターも
Windmill製ですが、数十円の納入コストであろうと思われるので
それとはまた違いますw

一番カランダッシュで高いライターは
それほど他メーカーと比べるとお高くないですが、
かなり綺麗なんですよね

この金色がお上品で、
実はちょっと欲しかったりw

 

そういえば今キャンペーンで
カランダッシュのライターにPEACEの刻印した
特別仕様のライターがあたるやつもやってましたね

元々カランダッシュは手の届きそうな価格帯ってことで
チェックしてはいたんですが、購入した理由の一つに
そのキャンペーンがあったからってのもあるかもしれません

 

ちなみに自分が購入したのは

この縦ラインが気に入ってこれにしました

 

さ、クマさんにもらったダンヒルとカランダッシュ、
どう使い分けるかは特に決めてないけど
両方使い込んでいこう!

carandache_dunhill

新しいライターを手に入れると、
どんどんタバコに火着けて吸っちゃうなぁw

ブログランキングに参加中です にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・葉巻・タバコへ

2件のコメント

  • カランダッシュですか~これも良いライターですよね^^
    自分もライター収集というか今は修理にはまっていて主にダンヒルの修理と少しデュポンもかじっている感じですね~
    前まで高めのライター買っても200~400円のターボライターでタバコに火をつけてましたが今はダンヒルを通常使いにしてますね~
    やっぱりデザインとか格好よりも手に馴染むものは人それぞれだからこういう何気ないところにちょっとしたこだわりは面白いですよねw

    • cigar

      なかなか意外にいい造りしてますよね〜
      あら、今は修理にはまっちゃったんですねw
      個人営業のライター修理をはじめちゃうとか・・・!?

      手に馴染むのもありますし、やっぱり所有欲とかもありますからね!
      話のネタにもなるし、こだわりはいいことですw